下水図面の書き方をお探しですね。
広告
排水縦断図について
↓参考リンクです。
●排水設備指定工事店必携 縦断面図 Jw_cad
http://hp.vector.co.jp/authors/VA042832/index.html
●下水道の構造計算 ソフト、下水道の縦断計算・流量計算 | 建設部門のソフトウェアとCADデータ 『建設上位を狙え』
https://constupper.com/gesuko01/
●図面記号・空調給排水
http://www.nou-sera.com/siryou/kuuchou/index.html
●平面図(配管図)の例
http://www.city.funabashi.lg.jp/machi/gesui/006/sekkeisekouyouryou_d/fil/ssyouryou-06.pdf
●設計図面の作成要領(下水道工事)
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000369/369781/160930-1-3_2-2_1.pdf
下水道のソフトやデータをダウンローでできるサイト
↓参考リンクです。
●建築資料館
http://www.ath-j.com/
●下水道 CAD
http://www.stag-inc.com/soft/drainage/
●下水道エースで縦断面図を Jw_cad で瞬時に作成できる
http://www6.plala.or.jp/vu-vp/
●上水道・下水道申請図面作成CAD「申請くん」|株式会社ニューメディア総合企画
http://www.newmedia-sk.co.jp/product/facility/shinsei.html
●下水用縦断図作成の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/dos/business/se033830.html
Jw_cad以外のソフトも紹介していますが、Jw_cadが難しくて面倒だと感じたら検討するといいかもしれません。
縦断図の書き方
↓参考リンクです。
●縦断面図の作図方法
http://osamukun.la.coocan.jp/page031.html
●道路⼯事完成図等の作成⽅法
http://www.nilim-cdrw.jp/download/H28_setsumeikai/h28_setsumeikai_2_2016_11.pdf
●2012100931d.pdf
https://www.city.anjo.aichi.jp/zigyo/nyusatsu/keiyaku/yoteikekka/documents/2012100931d.pdf
●【建設業講習】図面のみかたを覚えよう・平面図・縦断図・横断図 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=orPgK0Ke7Aw
●測量業務共通仕様書(案)14pt
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000023/23825/5_03.pdf
必要なものを用意する
データも必要ですし、見本や参考となる図面も何枚か必要でしょう。
後は作りながら気がついたら対処でもいいかもしれません。
図面を読めるようになる
おそらく会社で下水道の図面を作るという事は、高い確率で先駆者が会社にいると思います。
前の図面をもらえるようお願いしてみましょう。
下水道は市町村によって平面図の凡例も違いますし、縦断図もその市町村特有の図面の作り方があるかもしれません。
今自宅にいて、図面を見れないという時は、Google画像検索でもいろいろ見る事ができます。
●Google 画像検索
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja
画像が粗くて細かい所は見れないかもしれません。
それもきっとあと何年かすると改善されるのではないでしょうか。
高解像度の画面を持ったパソコンが普及すれば、きっともっと高画質な画像も見れるようになるでしょう。
ただ私はスクエアの画面を使っていて、今の所いろいろなホームページを見て画面が狭いと感じる事は無いので、まだまだですね。
前例の図面を見せてもらう
実物を見てみない事には具体的なイメージはわかないと思います。
図面枠はそのまま使えるかもしれませんし。
疑問点が無くなるまで図面の内容を読み取りましょう。
一部紙でもCADデータでも持っているといいでしょう。
聞いてわかる事は聞く
聞かないとわからない事をそのまま放置すると、誤った図面ができたり、後で修正する事になって時間が余計にかかる恐れがあります。
聞いてわかる事は聞いた方がいいと思います。
前例を真似る
前例を入手できたら作る段取りを考えましょう。
どこをコピーして、どこを一から作るか箇条書きにして、全部上がったら、作業順序を決めて、作業工程表として清書しましょう。
CADの機能で省力化を図れないか聞き込み
縦断図は下水道でも道路でもよく作る図面です。
CADによっては簡単に作図のできる機能が有るものもあります。
一点ずつプロットして線で結んでいってもいいのですが、時間がかかって仕方がありません。
省力化できるCADを持っている人は有効活用しましょう。
測らないとわからない事もあると思う
測らないとわからない量もあると思います。
スチルテープとレベルとスタッフを持って、手伝ってくれる人と一緒に現場へ行きましょう。
作れるから速くへ
1枚目はいくら遅くても、不備が無ければある程度の時間までは合格と言われます。
しかし2枚目以降はがんがんスピードアップしていかないと合格点はもらえなくなっていきます。
でもどんどん速くなっていくのが自分でもわかるぐらいだと気分がいいものです。
頑張って行きましょう。
チェックは厳重に
何か不具合がないかどこまでもチェックしましょう。
初めての縦断図なら尚更です。
広告
関連コンテンツ