測量座標についての情報をお探しですね。
広告
地積測量図と座標について
↓参考リンクです。
●地積測量図とはなにか、見方と取得方法についてわかりやすくまとめた
https://iqra-channel.com/acreage-survey-map
●講義「測量」6|はじめての測量 地積測量図のための〜基準点測量編〜「すべての測量の基礎となる座標を求める大事な測量です。」江川土地家屋調査士事務所
http://www.yuhi.biz/kougisurvey06.html
●地積測量図 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%A9%8D%E6%B8%AC%E9%87%8F%E5%9B%B3
●地積測量図の取得方法、見方、読み方を解説します。 – 不動産実務TIPS
https://reatips.info/chiseki-sokuryo-zumen/
●地図から土地の境界を測量してみよう!自分でもできる
http://www.ohtashp.com/topics/chizu/
Jw_cadで地積測量図を作成する方法
↓参考リンクです。
●19tyousashi_jouginotukaikata004.pdf
https://www.agaroot.jp/wp-content/uploads/2018/10/19tyousashi_jouginotukaikata004.pdf
Jw_cadの座標関連の情報
↓参考リンクです。
●測量計算システム『TriPod』ホームページ
http://www.e-tripod.net/
●外部変形-座標面積計算の使い方:some about Jw_cad:SSブログ
https://obraclub.blog.so-net.ne.jp/2015-01-28
●ソフトウェア-Download-List.page
http://www.e-tripod.net/htm-dir/soft.html#X2J
測量CADを使った方が
Jw_cadでも座標をプロットする事はできます。
ただ測量座標はその数字のままプロットしても精度がいいわけではありません。
縮尺係数等、地球の曲面を平面に置き換えるための係数があったり、難しい計算をした上でプロットする必要があります。
測量CADを利用した方が安心ではないでしょうか。
地積測量図の作成は土地家屋調査士の仕事では
地積測量図は表示登記で法務局等の登記所に提出する書類です。
無資格者が作成して登記で通るのかちょっと疑問が残ります。
Jw_cadで地積測量図を作るより、測量CADで作った方が間違いは少ないと思います。
Jw_cadで求積表なんて作れるのでしょうか。
縮尺係数をどう処理するのか。
不安な点はいくつか出てきます。
測量屋さんのお役立ちソフト
●ベクター : 「jww 座標 測量」の検索結果
http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=jww+%E5%BA%A7%E6%A8%99+%E6%B8%AC%E9%87%8F
測量は高いけど専門家に任せた方がいいのでは
自分所有の土地の測量は自分で行いたいという人もいるかもしれません。
ただ測量の道具は高いです。
お手伝いの人を頼んだら人件費も大変です。
慣れない人が行うと、間違いが発生する事項もあるかもしれません。
私も土地家屋調査士を目指していた時期もあるが
私も数回受験しましたがとても合格できそうな気はしませんでした。
法律の問題も採点ラインまでいきませんでしたし、地積測量図の地積を求める問題で必要となる座標も求まりませんでした。
有資格者と面識もあるのですが、私では受かりそうもないので断念しました。
それにしても試験会場が有名大学だったり、いい思い出にはなりました。
大都市の大学の試験監督の人は大学の教授や教官なのかもしれませんが、すごく頭の良さそうなオーラが出ていました。
また人生やり直せたら、こんな大学に通ってみたかったと思ったりもしますが、今よりもっときつい人生が待っていたかもしれません。
ただ、自分の力量では仕方が無かったのかなと思う節はあります。
数学座標と測量座標
数学座標はX軸が右向き、Y軸が上向きです。
測量座標はX軸が北向き、Y軸が東向きです。
通常図面は北が上なので、数学座標と測量座標はXとYの数字が入れ替えの関係になります。
ただ測量座標は原点から離れていて、桁が大きい数字となる事も多いので座標を入力する時は、上の桁を外したりしないとプロットした時にどこにプロットした点や線があるかわからないケースも出てくるかもしれません。
あとテキストファイルに測量座標をX Yという順番に入力してしまった時は、プロットする時に[YX座標読込]ボタンを押すと正しい形にプロットはされるでしょう。
機材を用意したり人を雇ったりハードルは高い
仮に試験に合格しても、土地家屋調査士事務所を開いて仕事をするとなると機材も必要となりますし、お手伝いしてくれる人も雇わなければなりません。
私自身もそんなにこの仕事に明るくもないですし、ハードルが高すぎるという事で断念しました。
測量CADは年間数十万円が保守サービスにかかりますし、器械も簡単に何十万円以上します。
人件費も大変ですし、営業と現場作業をしていたら1人の体では足りません。
測量CADを導入しては
Jw_cadで土地の図面を作るのは難しいと思います。
座標を扱う機能が少ないのが理由です。
測量CADならトータルステーションで測ってきたデータも、ソフトに流し込めばすぐに座標化してくれます。
付属のCADにプロットも回転もできます。
無理に北を上にして図面を作る必要もありません。
付属CADで図面作りは一通り可能です。
ただ、コストが高いのが残念な所です。
仕事が上手く回っている会社なら、何とか回収できるのではないでしょうか。
広告
関連コンテンツ