Jw_cadの重機図形データをお探しですね。
広告
データをダウンロード
ダウンロードするためにはリンクをたどったり、検索エンジンでサイトを探さなければなりません。
検索エンジン
●Google
https://www.google.co.jp/
Google検索が個人的には一番おすすめです。
寄り道をせずゴールするためには、検索に集中できる画面が良いでしょう。
Google画像検索
●Google 画像検索
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja
Google画像検索は、画像を見て探したい時は便利です。
知らない物の画像を見たい時も役立ちます。
Yahoo
●Yahoo! JAPAN
https://www.yahoo.co.jp/
日本国内で一番多くの人が使っている検索エンジンと言えばこちらでしょう。
Googleのエンジンを使っているので同じような結果になる事が多いです。
最新のニュース・サービスも利用できるのが良い所でしょう。
Bing
●Bing
https://www.bing.com/
背景画像が日替わりで見に来た人を楽しませてくれます。
ニュースも時々刻々と変わっていきます。
このサイトを寄り道なしで使うのは難しいです。
QAサイト
Yahoo知恵袋
●Yahoo!知恵袋 – みんなの知恵共有サービス
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
多く使われているQAサイトの一つです。
検索結果でもちょくちょく出てくる事が多いです。
Yahoo系です。
教えてGoo
●質問&回答 (Q&A) コミュニティ | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/
こちらも多く使われています。
Jw_cadの重機の図形をダウンロードできるサイト
↓参考リンクです。
●仮設図用重機図形データの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/dos/business/se028225.html
●CAD-DATA.com | CADデータ共有サイト
https://www.cad-data.com/
●ユニック車 CADデータ、クレーン付きトラック | 建設部門のソフトウェアとCADデータ 『建設上位を狙え』
https://constupper.com/unic01/
● CAD フリーデータ/油圧ショベル・バックホウ・ユンボ・生コン車など
http://demo.server-queen.jp/osusume/cad/data/01kenkikai.htm
● CAD フリーデータ/建設機械別・車両別、クレーン・高所作業車など
http://demo.server-queen.jp/osusume/cad/data/02kenkikai.htm
● 使える CAD フリーデータ / バリケード、ビケ足場、立ち馬、交通誘導員など
http://51kz.sakura.ne.jp/maro-cad/
●無償CADデータ | アクティオ | 提案のある建設機械・重機レンタル
https://www.aktio.co.jp/products/cad/
●重機 | CAD-DATA.com
https://www.cad-data.com/tag/%E9%87%8D%E6%A9%9F.html
●重機 | CAD-DATA.com
https://www.cad-data.com/search.cgi?w=%BD%C5%B5%A1&ext=jww
データをもらう
失礼のないよう、迷惑にならないようお願いしましょう。
自作ならGoogle画像検索も参考に
自作ならGoogle画像検索の画像も参考になるかもしれません。
何も見ないよりは書きやすくなると思います。
メーカーサイトに行ってみるのもいいかも
メーカーサイトに行けば、カタログのCADデータを入手できるかもしれません。
自作する
下図を探す
Google画像検索
下図の画像を手軽に探せます。
手書き
絵を描くのに自信のある方は手書きで下図を作るのも良いでしょう。
私も絵を描けたらもっと楽しいのでしょうけど無理みたいです。
作業ツールを用意する
人力でなぞるツール
CADソフトやグラフィックソフトを探しましょう。
レイヤー機能が有るツールならできるかもしれません。
ラスタベクタ変換ツール
PDFや画像ファイルをDXF形式に変換するフリーソフトが、ネットから無料でダウンロード可能です。
過度の期待は禁物です。
用途によっては利用規約も一読を
商用利用や二次配布等、利用規約でコンテンツの使用範囲を定めているサイトもあるかもしれません。
問題になりそうな時は許可をもらうようにしましょう。
有用なデータは長期保存を
役に立つデータは再利用も検討した方が良いでしょう。
ただ再利用したくなった時に手元に無くてはなりません。
長期保存に向いた記憶デバイスに保存しておくと良いでしょう。
いまならミラーリングのNASがおすすめです。
法人であれば周辺機器メーカー製の製品が使いやすいでしょう。
個人ユースであればNASキットという選択肢もあります。
自作パソコンを組んだ経験のある人なら簡単に使えると思います。
NASキットという箱に大容量ハードディスクを2台装着してミラーリングになるように設定するだけです。
私はDS218jというNASキットを使いました。
4TBのハードディスクを2台装着したのですが、まだ半分も使っていないのでもう10年ぐらいは使えそうです。
ハードディスクに不良セクタが大量に発生した時には音で知らせてくれますし、交換も同容量のハードディスクに取り換えるだけで簡単です。
NASはバックアップデータを入れるようにすれば使う時だけ電源を入れればいいので、そうすれば長く使えると思います。
データの長期保管は厳重に
ネット上のコンテンツは永久に公開されているわけではありません。
古いサイトの中には消えるものがあったり、新しいサイトが生まれたりしています。
いいデータは手元の保存デバイスに保管しておきましょう。
MOやミラーリングのNASが特にいいのですが、用意できない場合は他のものでもいいでしょう。
安全対策は万全に
重機は操縦する人も周りの人も危険を伴います。
どこまでも安全対策は永遠の課題でしょう。
広告
関連コンテンツ